2025年6月14日土曜日

6月は青空教室!またはおうち授業!


いつもはモンペリエ市内の高校の教室をお借りして授業をしていますが、6月はフランスのバカロレア(高校卒業試験)の時期で教室が使えません💦


そこで、6月から夏休みまでは、モンペリエの緑いっぱいの公園で青空教室を開催しています!


青空教室、最高!


子どもたちは大喜び😄


- とっても開放的!教室の壁がないから、のびのび〜♪休憩時間はみんなで走り回っています

- 自然いっぱいで気持ちいい: 鳥の声を聞きながら、風を感じながらの授業は気分が良いです

- 体を動かしながら学べる:広い公園なので、ゲームをしたり体を使った日本語学習もできます。運動会直前は運動会の練習も!


保護者の皆さんも嬉しい😊


- 待ち時間が癒しタイム:緑に囲まれた空間で癒されます

- 他の保護者さんとのおしゃべりタイム:青空の下だと、いつもより会話も弾みます

- 子どもたちの様子がよく見える:いつもは別教室で学んでいる、こどもたちの勉強している様子が見れます


雨の日はおうちから参加!


お天気が悪い日は、パソコンやタブレット、スマホを使っておうちから授業に参加してもらいます。


保護者の皆さんには実はメリットも


- 送迎なし!:リモートワークと一緒で、移動時間ゼロ!

- 大雨の日も安心:悪天候の中の運転や移動を心配しなくてOK


でも子どもたちはちょっと寂しいかも…


お友達と直接会えないのは、やっぱりちょっと寂しいみたい。でも画面越しにみんなの顔が見えるから、和気あいあい授業に参加しています。


モンペリエのお天気事情🌤️

ありがたいことに、モンペリエはこの時期お天気の日が多いんです!ほとんどの日は青空の下でのびのび授業を楽しんでいます。


もうすぐ1学期も終わり!

1学期も残りわずかになってきました。青空教室とおうち授業を上手に使い分けて、高校の教室が使えなくても、学習を続けています。


きっと子どもたちにとって、この特別な青空教室は忘れられない思い出になるのでは。1学期ももうゴール間近!モンペリエの初夏の暑さもだんだん本格的になってきましたが、みんなで楽しく日本語を勉強していきましょう。



:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,


モンペリエ日本語補習授業校ホームページ

,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:

2025年5月4日日曜日

2025年度 運動会のお知らせ📣6月15日(日)

 


2025年度、楽しい運動会を開催します!
ご家族お友達と一緒に、ぜひお気軽にご参加ください。
補習校に通学していない方の参加も大歓迎です。

日程: 6月15日(日)
雨天の場合は6月22日(日)に延期

時間: 14:00〜17:00
運動会前に青空ピクニックで美味しいお弁当🍱(任意参加)

場所: Château d’Ô

参加費: こども一人につき3ユーロ
(当日、お釣りのないように現金でご用意ください)

お問合せ・お申込み: tanirice.0713#gmail.com
(#を@に変えて、上記メールアドレスを入力してください)

皆様のご参加お待ちしております!

2025年4月1日火曜日

みんなのたくましい成長に感動! 令和6年度(2024年) 学習発表会・卒園卒業式

 




三月末に、モンペリエ日本語補習校にて令和6年度の学習発表会および卒園・卒業式が行われました。

まずは、学習発表会。


小学部の生徒たちは、学年に応じて工夫を凝らした発表を行いました。朗読や自作の絵とお話し作り、また自分たちでテーマを選んだ発表など、バラエティ豊かな内容でした。一年また一年と、個々の成長がうかがえた個性あふれる発表でした。


普段は、遠隔授業で参加している中学部の生徒たちも、素晴らしい発表を聞かせてくれました。


幼稚部の子どもたちは、元気いっぱいの歌と踊りを披露してくれました。全員揃っての「ペンギン体操」も楽しく舞台で発表しました。舞台に上がる機会は少ない中、しっかりと歌と踊りを披露してくれた子どもたちの姿が印象的でした。



モンペリエ日本語補習校に通う子どもたち一人ひとりの一年間の成長がうかがえた学習発表会となりました。


学習発表会に続いて、卒園・卒業式が執り行われました。先生方からの心のこもった祝辞、在校生代表からの温かい送辞、そして卒業生からの感謝の気持ちが込められた答辞が交わされ、会場はあたたかい雰囲気に包まれました。



普段はフランス語中心の生活で、日本から遠く離れた異国の地でも一生懸命日本語を学び続ける子どもたち、熱意を込めて日本語を教えてくださる先生方、そして送迎だけでなく様々な内部サポートを担ってくださる保護者の皆様。


このような多くの方々のお力添えがあってこそ、モンペリエ日本語補習校は成り立っています。皆様に改めて心より感謝申し上げます。


また四月より、新年度が始まります。

今後とも、モンペリエ日本語補習校をどうぞよろしくお願いいたします。



:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,


モンペリエ日本語補習授業校ホームページ

,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,

2025年1月17日金曜日

モンペリエ日本語補習校・見学会(2月12日)のお知らせ

 


新年度(2025年4月〜)、幼稚部・小学部への入園・入学を希望する方を対象に、見学会を開催いたします。

日時:2025年2月12日(水) 午後
対象:新年少組〜新小学6年生(2025年4月時点での日本での学年)

お問い合わせは、asso.kodomo@gmail.com へ
*場所・時間の詳細は、お問い合わせ後にご案内いたします。
*上記以外の日程でも、見学可能な場合があります。お気軽にご連絡ください。



:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,

モンペリエ日本語補習授業校ホームページ

,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,

2024年7月7日日曜日

青空の下で日本の夏を体験!夏休み直前の七夕授業🎋



夏休み直前、最後の授業の日、モンペリエ補習校の生徒たちは普段と違う特別な授業を体験しました。いつもの校舎を離れ、市内の緑豊かな公園で行われた青空授業では、日本の夏の風物詩である七夕をテーマに、楽しい時間を過ごしました。



授業は七夕飾りの手作りから始まりました。色とりどりの折り紙を使って、最後は親子で協力しながら飾りを作り上げていく様子は、まさに夏の思い出づくり。






フランスではなかなか体験できない七夕行事。みんなでワイワイと楽しみながら、日本文化の素晴らしさを再確認する機会となりました。青空の下、緑に囲まれた環境で行われたこの特別な授業は、親子共々心温まる時間となりました。





私たち大人にとって、七夕は子どもの頃から特別な思い出として心に残る行事です。織姫と彦星の恋物語を背景に、夜空に輝く星々に願いを託す。そんなロマンチックで夢のある体験は、日本の夏の風物詩として深く心に刻まれていますよね✨

今回の青空七夕授業を通じて、海外で育つ子どもたちにも、同じように心に残る素敵な思い出を作ってほしいと願っています。異国の地にありながら、日本の文化や伝統を肌で感じ、実際に体験することは、かけがえのない経験となり、思い出となるでしょう。



:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,

モンペリエ日本語補習授業校ホームページ

,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,

2024年6月2日日曜日

フランスの地で日本ならではの行事!笑顔あふれる運動会



モンペリエ日本語補習校で、恒例の運動会が開催されました🙌。




今年も子どもたちの元気な声と笑顔があふれる、賑やかな一日となりました。幼稚部から小学部まで、そして卒業生の中学・高校生まで参加してくれ、様々な競技が行われ、終始熱気に包まれていました。




幼稚部の可愛らしいラーメン体操に始まり、小学部と卒業生の力強いソーラン節と、日本の伝統や文化を感じさせる演目に、大きな拍手が送られました。




定番の徒競走やパン食い競争に加え、玉入れも行われました。赤白に分かれた子どもたちが熱心に玉を投げ入れる姿に、観客も大いに盛り上がりました。






親子で参加する競技も大盛況でした。幼稚部の電車競争では、保護者と子どもたちが一体となって、可愛らしく走り抜ける姿が印象的でした。小学部以上の二人三脚では、協力しながら息を合わせて一生懸命走る親子の姿に、大きな声援が上がりました。








そして、お父さんたちによる白熱の綱引き!力自慢のパパたちの真剣勝負に、子どもたちもお母さんたちも、負けないくらい応援しました!






嬉しいことに、卒業生や補習校に通っていない子どもたちも参加してくれ、より一層賑やかな雰囲気となりました。






フランスにいながら、日本の学校行事を体験できる貴重な機会。子どもたちは皆、楽しく参加し、協力し合い、応援し合う日本文化の素晴らしさを肌で感じることができたようです。


また、保護者の皆さまにとっても、この運動会は大切な交流の場となりました。普段なかなか会えない他の家族との親睦を深め、互いの絆を強める良い機会となったのではないでしょうか。


力を合わせたり、応援し合ったり、日本の素晴らしい行事のひとつとして、来年も再来年も、モンペリエ補習校でずっと続けていきたい行事です!


日本の伝統行事を通じて、子どもたちの成長を感じ、共に喜び合える。そんな素晴らしい時間を過ごせたことに、心から感謝しています。





:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,

モンペリエ日本語補習授業校ホームページ

,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,

2024年5月17日金曜日

新しい校歌が誕生✨






モンペリエ日本語補習校の歴史に新しい1ページが!


なんと、校歌が誕生しました♪

この校歌は、ミュージシャンの保護者の方が作曲、そして、歌詞は補習校の先生が書いてくださいました。作詞をしていただいた先生に、歌詞に込めた想いをおうかがいしました。


「この歌詞は、まず空からまるで鳥になったように南フランスを眺めた様子、まず紺碧の地中海が目に入り、ズームで、フラミンゴが点在している様子、次にモンペリエの街にフォーカスされます。

モンペリエはヨーロッパで一番古い医学部がある街として知られています。

そして、有志の親が集まって始めた補習校創立、そこに込めた親の想いを子供の目線で歌います。

最後に、なぜ日本語を勉強するかがリフレインで繰り返されます。

将来日本とフランスをつなぐ架け橋になってほしいという願いが込められています。」


南フランス・モンペリエの景色が目に浮かび、日本の校歌らしく親しみやすい歌詞と、南仏らしいギターのメロディーが合わさった、日仏の良い所どりをした素敵な校歌です!


モンペリエ日本語補習校は規模としては小さな学校ですが、この校歌により、さらなる発展への一歩を踏み出し、関係者全ての人たちがより一層強い絆で結ばれるきっかけとなることでしょう。そして、生徒たちが未来への希望と夢を胸に、誇りを持って、前進する勇気を与えてくれますように!


校歌制作に関わったすべての方々に心から感謝を申し上げます。


これからも、モンペリエ日本語補習校をどうぞよろしくお願いします!





:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,


モンペリエ日本語補習授業校ホームページ


,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,